そろそろというか、だいぶお辛そうな方々が増えてきましたね
花粉症~!
ミイミイでも何名様か毎年大変お辛そうな方がいます
目が痒い→目を掻く→瞼が赤くカサカサに→色素沈着
お肌のほうに反応が出ている方もいますよね
そんな時のエステやまつげの施術は無理せずキャンセルしてくださいね
そこまで頑張ってする事ではないし、
エステの場合はお肌が敏感になっているときにあまり触らない方がいいと思います
まつげの場合は目を擦りすぎてご本人は気付かれませんが、
地毛も抜けて少なくなっている方もいらっしゃいますから
そこに無理に付けるとまつげのダメージもかえって大ですよ
エクステではなくてカールに変更するのも一つの手です
花粉症がおつらい時のお手入れとは?
こんな時期のアドバイスとして私が言えること。
まずお手入れはシンプルに
洗うこと、徹底的に洗うこと!です
持って帰ってきた花粉をきれいに落としましょうぞ!ということです
例えば、帰宅したときにお洋服に花粉が付いていた場合
お部屋の中までつれてきたら大変ですよね?
お顔も同じ、花粉が付いているんです!
どこに?
リキッドファンデーションの方はそちらに一緒にベッタリとですし、
実は目の周りにもたくさん!まつげにだってついていますよ
だって鼻の穴から侵入するんですから、鼻毛じゃなくてもまつげにも付くわよね?
ということで、帰宅したら出来るだけ早く
手洗いうがいと共にお顔のクレンジングです(^v^)
そうそう、基本的にお顔を洗うのにクレンジングオイルを使うことは
エステティシャン的にブーなのですが
(こちらについても後日ブログに書きます)
花粉の場合はさらになびってしまうだけで、洗い流してもお肌から落ちにくいから厄介ですよ
他のタイプを使いましょうね!
ここからはまつげのお話しです。
お肌はいつも通り洗っても(擦らないでね!)
一番念入りに洗ってほしいのがまつげ
ちょっとあまり綺麗でない画像が続きますが
先程のお写真もこちらも全てまつげに着いたメイク汚れと

主にアイラインやマスカラの残りです
お目元周りの皮膚(垢)や皮脂汚れが混ざったものです

ひょえ~。肌色だから見えにくいよね
上のお写真は、サロンのお客様の目元汚れです(笑)
そう、意外と落ち切れていないのです
見えないけれどここに一緒に花粉も付いていると思いますから
できればちゃんと落としたいですよね
まつげに汚れが付いていたら、エクステの持続力にも左右しますので
施術前には全員のお客様へこれでクレンジングするのですが
すっぴんでいらしても、なんでだか?
大体みなさんこれくらい付いています
落ちていないのよ~
見えていないというのが正しいかと思います

こちらが本来のきれいなブラシです
綿棒じゃなくてこのようにケバケバしたブラシで取ると
アイシャドウやマスカラの汚れや
一番厄介なのがクリームラインの残り
まつげの根元にこびりつた物がゴッソリこのブラシに絡まるかのように取れるのです
花粉対策のためにももちろんですが
一番は抜けまつげ、薄まつげの原因にもなりますから
本当はきちんとオフしてあげたいのよね
ということで、綿棒はコットンの繊維が逆に絡まってまつげに付いてしまうから
こちらのブラシ使ってみてくださいね
ミイミイでまつげエクステはじめてのお方にはただ今こちらのブラシセットを差上げています
ラッキ~

汚れを落とすブラシと毛並みを整えるブラシのセット♪
もちろんカフナさんのご新規様にも差上げておりますよ
お化粧をする時は真剣にするんだから
落とす時も丁寧に真剣にね!
この記事へのコメントはありません。